キャンプ PR

一酸化炭素中毒に注意!防ぐ方法や検知チェッカーの選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冬のキャンプ、テントや車の中で石油ストーブなどの暖房器具を使用する人も多いのではないでしょうか。

そこで気をつけたいのが屋内に一酸化炭素が溜まることによって起こる「一酸化炭素中毒」

一酸化炭素中毒は死亡事故にも繋がる危険な中毒症状です。

せっかくの楽しいキャンプで命を落とさないためにも、屋内で火器を使用する際は充分な換気とあわせて一酸化炭素チェッカーの導入を強くオススメします。

今回の記事では一酸化炭素中毒の危険性や防止策、一酸化の発生を検知する「一酸化炭素チェッカー」を選ぶ際のポイントをご紹介します。

一酸化炭素中毒について

テントや車の中のような締め切った狭い空間で燃料の種類に関わらず「燃焼するもの」を使用すると酸素が不足して一酸化炭素が発生します。

一酸化炭素を吸い続けると初期症状として頭がボーっとしたり、頭痛や吐き気などの症状が起こり

重症化すると意識を失い身動きが取れなくなってしまいます。

一酸化炭素の恐ろしいところは無色透明・無臭である点です。

症状が出るまで周りに一酸化炭素が充満していることに気付けないので就寝中、最悪の事態に・・・。ということになりかねません。

実際に、テント内で使用した火器の消し忘れによる死亡事故も発生しています。

Yahooニュース:テント内で男性死亡、新潟 一酸化炭素中毒

悲しい事故を防ぐためにも、一酸化炭素中毒に十分気をつけましょう。

 

一酸化炭素中毒を防ぐために

換気を十分に行う

狭い空間に一酸化炭素が充満してしまわないように十分な換気が必要です。

テントのドアを定期的に開けて空気が循環する環境にしたり、テントの上部にベントレーションがある場合は開放したままにしておきましょう。

サーキュレーターを設置すると空気の循環をスムーズにしてくれますよ。

私はクレイモアのものを夏は扇風機として、冬はテント内の空気を循環させるサーキュレーターとして使用しています。

就寝時に暖房を使用しない

寝ている間に一酸化炭素が屋内に充満していると、頭痛やめまいといった一酸化炭素中毒の初期症状に気づかないまま重症化し、命を落とす危険も。

就寝前に必ず暖房を消し、シュラフに湯たんぽや電気ブランケットを入れるなどして暖をとりましょう。

一酸化炭素チェッカーを使用する

前途したように一酸化炭素は発生しても目に見えず臭いもしないので気付きません。

そこで換気に加えた安全策として一酸化炭素の濃度を検知して点滅やアラームで教えてくれる「一酸化炭素チェッカー」の導入がオススメです。

次に、一酸化炭素チェッカーを選ぶ際のポイントを紹介します。

 

一酸化炭素チェッカーを選ぶ際のポイント

100ppmから検知するタイプ

引用:LPガス安全委員会

空気中の一酸化炭素の濃度が200ppmに達すると一酸化炭素中毒の症状が起こり始めます。しかし持病がある人や幼児は100ppmで症状が出ることもあるので、100ppmから検知してくれるチェッカーであればより安心ですね。

 

コスパで選ぶ(海外製品)

海外製の一酸化炭素チェッカーの口コミを見ると「精度が不安定」「正しく作動しない」という評価が多く見られました。

低予算でチェッカーを導入したいという人は

  • 2つ以上用意してリスクの分散をする
  • 日本語の取り扱い説明書付きのものを選ぶ

上記2点に気をつけて購入しましょう。

  • 大きい液晶表示で数値が見やすい
  • 動作テスト機能付き
  • 日本語マニュアル付き
  •  警告音とアナウンスで一酸化炭素の検知を知らせてくれる

  • ボタン一つでシンプル操作
  • 日本語の取り扱い説明書付き
  • 85dBの大音量アラーム

日本製のセンサーを使用しているものを選ぶ

組み立ては海外で行っているけど、一酸化炭素を検知するセンサーは日本製のものを使用しているチェッカーもありますよ。

  • 雨の日でも優れた検知能力を発揮
  • 操作方法が簡単
  • 日本語の取り扱い説明書付き

  • 持ち歩きやすいハンディタイプ
  • 大きな液晶で数値が見やすい
  • 背面にクリップ付き

安心の日本製を選ぶ

調べたところ、「完全な日本製」のチェッカーは新コスモス電機製のものしか見つかりませんでした。

こちらの製品は、住宅用の火災報知器です。

火災による煙や一酸化炭素の検知だけではなく、温度と湿度による熱中症や乾燥までお知らせしてくれます。

火災や一酸化炭素の発生を検知した場合は日本語の音声とライトで、

熱中症や乾燥のお知らせはライトのみ点灯します。

キャンプだけではなく、家にいる時も年中使用できるのは嬉しいポイントですよね。

 

一酸化炭素チェッカーを使用する際の注意点

一酸化炭素チェッカーはあくまで、充分な換気が大前提の補助的な安全策という認識のもと使用時のポイントをチェックしましょう。

事前に動作確認をする

キャンプに持って行っていざ使う時に、上手く作動しない・・・ということにならないよう

海外製、日本製問わず必ず事前に動作確認を行いましょう。

突然の故障の可能性や、センサーの精度に不安がある場合はチェッカーを2つ用意してリスクを分散させるのもいいですね。

センサーの動作保証環境をチェックする

製品によって、温度や湿度の動作保証範囲が異なります。

日本は海外より湿度が高いため、海外製のチェッカーが日本の気候に対応していないケースもあります。

取り扱い説明書をしっかり読んで、動作温度だけでなく湿度もチェックしておきましょう。

人の頭より高い位置に設置する

一酸化炭素は酸素よりもやや軽い気体であるため、一酸化炭素チェッカーはテントや車内の上部に設置しましょう。

しかし、製品によってはメーカーから設置場所が指定されている場合もありますので

その際はメーカーの案内に従って設置してください。

 

まとめ

今回はテント内や車内で起こりえる一酸化炭素中毒についてと、防止方法や一酸化炭素チェッカーを選ぶポイントをご紹介しました。

冬季のキャンプ、屋内でストーブを使用するキャンパーさんが多いと思います。

屋内での火器使用は、充分な換気や一酸化炭素チェッカーの導入などの安全策をしたうえで行いましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

ソロキャンパー必見⛺️注意すべき点と防犯対策をご紹介! こんにちは😃スガワラちゃんです🤩 近年、コロナ禍での密を避けた屋外のレジャーとしてキャ...